映像制作フロー
映像の制作はまず、誰が・いつ・何を・どのように・どの媒体を通じて視せるのかを正しく整理することから始まります。
関係する皆さんが相互間で認識したのち、以下のような制作の流れへと進行します。
映像制作フロー
- オリエンテーション、シナリオハンティング
- 動画の制作は基本的にはパンフやカタログと同じで、取材を重ねることで作品の外郭を創り上げていきます。
取材は作品の根幹に関わる最も大切な作業です。
- 企画案提出、見積書提出
- 大まかな構成を考え、それに沿った撮影場所の確認(ロケハン)や配役の選定、CGの使用等、お客様との合意のもと見積を提出します。
- 構成台本提出(見積決定後)
- 見積に伴った構成を考えます。コンテを作成し連動してナレーションを原稿に落とし込みます。
いわゆる構成台本としてご提出します。
- 撮影(ロケ及びスタジオ撮影)
- 撮影はスタジオ撮影、屋外撮影、室内撮影によって機材や人員の構成が変わっていきます。
撮影は構成台本通りにシーン分けしたカットで撮影します。
”取り合えず何でも撮っとこ”という撮影は存在しません。
- 素材収集、素材作成
- 撮影動画以外で使用する映像です。
お客様所有の写真やフリー素材(フリー素材というのは”無料”ではなく著作権をクリアした有料映像のことです)
イラストの作成やCGアニメーション等、作品に効果を持たせる映像を作成します。
- 仮編集
- 素材を集めて編集した動画を初めてお客様に視聴していただきます。(仮編集試写)
ご視聴後に感想や映像・テロップのチェック、具体的な要望をお聞きします。
要望をまとめ、お客様と合意の上、本編集へと入ります。
- 本編集
- 映像の完成試写です。(この時点ではナレーション、BGMは仮です)
- ナレーション録音、マルチオーディオ(音声スタジオにて収録作業)
- 音スタジオでナレーションを録音していきます。映像制作は完全分業制なのでBGM音源は音効ディレクターが選曲し、ナレーションと併せスタジオで録音していきます。
マルチオーディオという言い方は何種類かの音源をミキシングすることから来ています。
- 納品(動画ファイル、Blu-ray 等、視聴環境によって対応)
- イベントでの使用、Youtube等の配信、DVD・Blu-rayといったメディアの形態に対応します。
最初の段階で何を目的とした作品作りかを決めていただきます。
異なる媒体への使用は2次使用となり著作権料が追加される場合があります。